Person
社員インタビュー

Profile
U.K さん
あびこショッピングプラザ 主任
2019年入社

Movie
Works
自分が腑に落ちるまでとことん突き詰め、リスクを予測し先回りすることで会社を支える。

私は、アカウント業務の担当です。
仕事の内容は多岐に渡り、日々の精算処理だけでなくオーナー様へのレポート作成、予算作成業務なども行っています。
施設運営において、最終的には全てのお金に関わりますね。
1円のズレも許されないことから、より一層の緊張感をもって日々業務に取り組んでいます。
何か新しい物事を処理すべき時、最近はインボイス対応等に、
アセットマネージャー様からの指示をただこなすのではなく、どんなことを望んでいるか、起こりうるリスクは何かを予測し、先回りをして対応したことで評価・感謝頂けたときは管理を委託されているプロパティマネージャーとしてのやりがいを感じるとともに、経験を生かせたことが自分自身の成長を感じ自信につながっていると思います。
業務を行う上で、少しでもモヤモヤがある状態で先に進めない性格もあり、不明点があると自分が腑に落ちるまでとことん突き詰めます。直属の先輩から「石橋をたたいてたたいてわたるタイプだよね」と言われたこともあります。また、期日が命の業務なのであえて”せっかち”になって業務を進めます。
Question
プライムプレイスでは、自由度の高い仕事環境のもと様々な分野のプロフェッショナルたちが活躍しています。
先輩たちのインタビューを通して、プライムプレイスの魅力と仕事の面白さを詳しくご紹介します。
入社の動機について教えてください
アパレルショップでのアルバイト時代に、店長と施設担当者が売上や店舗の課題等を相談している姿を見て、プロパティマネジメント業の存在を知り、もともと商業施設に足を運ぶことが好きだったこともあり、商業施設を支えるプロパティマネジメント業に絞って就職活動していました。

プライムプレイスの一番の魅力
弊社は、多種多様な物件タイプ、異なるアセットマネジメントの物件を運営管理しております。
何か課題が生じた場合でも、どこかの施設で前例があり解決できた等、培ったノウハウを生かすことができ、社内で横のつながりを持てるのは強みだと思います。

これまでの経歴を教えてください
新卒から2年間はリーシングを行うテナント開発に所属し、3年目に千葉県我孫子市の「あびこショッピングプラザ」に着任しました。
前部署では商談がメインですので自分でスケジュールを立て外出が多い業務でしたが、現在は全てにおいて締め切りがあるので月中の業務ルーティンが決まってきますし、PCの前で座って作業する時間が圧倒的に多いです。ですので、仕事のスタイルがガラリと変わりました。

仕事をするうえでの必需品はありますか
Excel、特に”関数”です。
予算管理を行う時に予実の詳細を確認する為、データ集計を行う場面が非常に多いです。
この業務を行うようになって、見やすく・正確なデータ表を作成する為に”関数”は欠かせません。
様々な関数を駆使して資料作成を日々行っています。

Schedule
1日の流れをご紹介いたします。
- 8:00 起床
- 10:00 出勤・請求書等の書類確認・メールチェック
- 11:00他部署との情報共有会
- 13:00休憩
- 14:00月締めの精算処理・本社アカウンティンググループへ共有
- 16:00イレギュラー対応・問い合わせ対応
- 18:30退勤
- 19:30先輩と食事
- 22:00帰宅
- 23:00就寝

